パルシステムのベビー特典についてご紹介します。
パルシステムには子育て世代に向けて、ベビー・キッズ特典が用意されています。
- 母子健康手帳交付されてから小学校入学前まで、パルシステムの手数料が0円or割引
- 申請方法はWebまたは郵送でできる
- 2人目以降の申請もOK
パルシステムは注文金額にかかわわず、毎回手数料がかかります。
手数料は数百円ですが、毎週のように手数料がかかると1万円を超えることだってあるんです。
その手数料が0円になるのがベビー・キッズ特典です。妊娠中でも入れます。
本文では、さらに詳しくベビー・キッズ特典の内容や申請方法をご紹介していきますね。
\ ベビー・キッズ特典で手数料が0円になる /
パルシステムのベビー特典で手数料が割引になる

パルシステムのベビー特典は、宅配にかかる手数料が無料になる制度です。
パルシステムを利用すると、注文の有無にかかわらず手数料がかかります。この毎週かかる料金が無料になるなら利用しやすいですよね。
パルシステムの子育て世代向けの制度は全部で3つあります。
- ベビー特典
- キッズ特典
- キッズ特典(タベソダ利用者向け)
住んでいる地域によって対象者・期間・内容は異なります。
ベビー特典は妊娠中も入れる
パルシステムのベビー特典は、妊娠中でも入れます。
お住まいの地域によって期間や内容は違いますが、申請開始の時期はどの地域でも同じです。
申請開始時期:母子手帳交付日から申請が可能
つまり、母子手帳をもらったらすぐに申請できます。
妊娠初期はつわりのため動くのがしんどい時期になります。妊娠中期で安定期に入ると動けるようになってきますが、後期ではお腹が大きくなり動くのが辛くなります。
そうすると、買い物に行くのがしんどいし、料理を作るのも一苦労です。
パルシステムなら食材を運んでくれるし、カット済みの野菜が入っているミールキットもあるので身体に負担をかけることなく料理が作れますよ。
\ ベビー・キッズ特典で手数料が0円になる /
パルシステムのベビー・キッズ特典の内容
それぞれの地域ごとにパルシステムのベビー特典・キッズ特典の内容・対象者をご紹介します。
東京在住の場合
東京都にお住まいの場合のキッズ特典の対象は以下のご家庭です。
対象:母子手帳交付された妊婦から小学校入学前の子どもがいる家庭
期間:小学校入学前(就学前の3月末)まで
特典の内容は申請するタイミングによって異なります。
母子手帳交付日から1歳の誕生日を迎えるまでに申請する場合
1回の利用金額 | 申請から26週 | 26週後より小学校入学前まで |
---|---|---|
3,000円以上 | 0円 | 0円 |
2,000円以上 | 0円 | 198円 |
2,000円未満 | 0円 | 248円 |
1歳から小学校入学前(就学前の3月末)までに申請する場合
1回の利用金額 | 小学校入学前まで | 通常のパルシステムの手数料 |
---|---|---|
12,000円以上 | 0円 | |
5,000円以上 | 165円 | |
3,000円以上 | 0円 | 165円 |
2,000円以上 | 198円 | 198円 |
2,000円未満 | 248円 | 248円 |
1回の注文金額が3,000円以上なら、申し込みから子どもが小学校入学前までずっと0円です。
例えば、1年間3,000円以上の注文を毎回した場合の手数料
50(1年間)✖️ 165円 = 8,250円
1年で8,000円以上の手数料が0円になる特典です。
\ ベビー・キッズ特典で手数料が0円になる /
パルシステムと同じ生協宅配であるコープデリのベビー特典についてはコープデリの子育て割引の内容は?二人目の申し込み方法や確認方法も紹介の記事で紹介しています。

神奈川県在住の場合
神奈川県にお住まいの場合のベビー・キッズ特典の対象は以下のご家庭です。
対象:母子手帳交付された妊婦から小学校入学前の子どもがいる家庭
期間:小学校入学前(就学前の3月末日)まで
お子様の年齢によって内容が異なります。
母子手帳交付から子どもの1歳誕生月の最終週に配布したカタログの企画回まで
手数料 0円
子どもが1月15日が誕生日の場合は、1月最終の企画回まで手数料が無料です。
子どもが1歳を迎えた翌月から小学校入学前(就学前の3月末日)まで
1回の利用金額 | 個人(個人宅に届ける) | ふれんど(*二人分の商品を一ヶ所に届ける) | 通常の手数料 |
---|---|---|---|
15,000円以上 | 0円 | ||
5,000円以上 | 0円 | 0円 | 110円 |
5,000円未満 | 220円 | 110円 | 220円 |
2,000円以上 | 220円 | 110円 | 220円 |
2,000円未満 | 220円 | 110円 | 270円 |
例えば、1年間5,000円以上の注文を毎回した場合の手数料
50(1年間)✖️ 110円 = 5,500円
1年で5,500円の手数料が0円になる特典です。
\ ベビー・キッズ特典で手数料が0円になる /
パルシステムと同じ食材宅配サービスのおうちコープの子育て世代向けの割引制度についてはおうちコープの子育て割で手数料がお得!いつまでか二人目の申請方法などを紹介の記事で解説しています。

千葉県在住の場合
千葉県にお住まいの場合のベビー・キッズ特典の対象は以下のご家庭です。
対象:母子手帳交付された妊婦から小学校入学前の子どもがいる家庭
期間:小学校就学前の3月末企画回まで
手数料はこちらです。
1回の利用金額 | 個人(個人宅に届ける) | ふれんど(*二人分の商品を一ヶ所に届ける) | 通常の手数料 |
---|---|---|---|
15,000円以上 | 0円 | ||
6,000円以上 | 0円 | 0円 | 99円 |
3,000円以上 | 0円 | 0円 | 198円 |
3,000円未満 | 198円 | 99円 | 198円 |
2,000円未満 | 198円 | 99円 | 248円 |
例えば、1年間3,000円以上の注文を毎回した場合の手数料
50(1年間)✖️ 198円 = 9,900円
1年間で約1万円の手数料が0円になる特典です。
\ ベビー・キッズ特典で手数料が0円になる /
茨城県在住の場合
茨城県にお住まいの場合のベビー・キッズ特典の対象は以下のご家庭です。
対象:母子手帳交付された妊婦から1歳未満の子どもがいる家庭
期間:申請企画回から1年間(52週)
パルシステム手数料 0円
他の都県と違い、期間は1年間。
申請から1年は手数料がかかりません。
栃木県(佐野市・足利市以外)在住の場合
栃木県は、佐野市・足利市にお住まい・それ以外にお住まいの方で特典内容が異なります。
まず、栃木県(佐野市・足利市以外)にお住まいの場合のベビー・キッズ特典の対象は以下のご家庭です。
対象:母子手帳交付された妊婦から1歳未満の子どもがいる家庭
期間:申請企画回から1年間(52週)
パルシステム手数料 0円
茨城県と同じで、特典の期間は申請から1年間のみです。
栃木県(佐野市・足利市)在住の場合
栃木県の佐野市・足利市にお住まいの場合のベビー・キッズ特典は以下の内容です。
ベビー特典
対象:母子手帳交付された妊婦から1歳未満の子どもがいる家庭
期間:申請から連続6ヶ月(26週)
パルシステム手数料 0円
キッズ特典
対象:小学校入学前の子どもがいる家庭
期間:小学校入学前の3月末企画回まで
1回の利用金額 | 個人(個人宅に届ける) | ふれんど(*二人分の商品を一ヶ所に届ける) | 通常の手数料 |
---|---|---|---|
12,000円以上 | 0円 | ||
8,000円以上 | 0円 | 0円 | 166円 |
5,000円以上 | 0円 | 0円 | 206円 |
5,000円未満 | 110円 | 55円 | 206〜256円 |
子どもが1歳未満のときに、申請して26週までは手数料が0円です。そのあとは、キッズ特典へと移行します。
群馬県在住の場合
群馬県にお住まいの場合のベビー・キッズ特典の内容は以下のとおりです。
ベビー特典
対象:母子手帳交付された妊婦から1歳未満の子どもがいる家庭
期間:申請から連続6ヶ月(26週)
パルシステム手数料 0円
キッズ特典
対象:小学校入学前の子どもがいる家庭
期間:小学校入学前の3月末企画回まで
1回の利用金額 | 個人(個人宅に届ける) | ふれんど(*二人分の商品を一ヶ所に届ける) | 通常の手数料 |
---|---|---|---|
12,000円以上 | 0円 | ||
8,000円以上 | 0円 | 0円 | 166円 |
5,000円以上 | 0円 | 0円 | 206円 |
5,000円未満 | 110円 | 55円 | 206〜256円 |
子どもが1歳未満のときに、申請して26週までは手数料が0円です。そのあとは、キッズ特典へ移行します。
福島県在住の場合
福島県にお住まいの場合のベビー・キッズ特典の対象は以下のご家庭です。
対象:母子手帳交付された妊婦から3歳未満の子どもがいる家庭
期間:3歳の誕生日の月末企画回まで
1回の利用金額 | 個人(個人宅に届ける) | ふれんど(*二人分の商品を一ヶ所に届ける) | 通常の手数料 |
---|---|---|---|
12,000円以上 | 143円 | ||
5,000円以上 | 0円 | 0円 | 198円 |
5,000円未満 | 99円 | 99円 | 198〜248円 |
1回の注文金額が5,000円以上だと手数料が0円になります。5,000円未満では99円。
通常の手数料に比べると100〜200円はお得。
例えば、1年間5,000円の注文を毎回した場合の手数料
50(1年間)✖️ 198円 = 9,900円
約1万円の手数料が無料になる特典です。
山梨県在住の場合
山梨県にお住まいの場合のベビー・キッズ特典の対象は以下のご家庭です。
対象:母子手帳交付された妊婦から小学校入学前の子どもがいる家庭
期間:小学校入学前の3月末企画回まで
特典の内容は申請するタイミングによって異なります。
ベビー特典:母子手帳交付日から3歳の誕生日を迎える1ヶ月前までに申請した場合
パルシステム手数料 0円
期間は、子どもが3歳誕生月の最終企画回までになります。
キッズ特典:子どもが3歳から小学校入学前に申請する場合
1回の利用金額 | 個人(個人宅に届ける) | ふれんど(*二人分の商品を一ヶ所に届ける) | 通常の手数料 |
---|---|---|---|
15,000円以上 | 0円 | ||
5,000円以上 | 0円 | 0円 | 124〜248円 |
5,000円未満 | 248円 | 124円 | 248円 |
2,000円以上 | 248円 | 124円 | 248円 |
2,000円未満 | 248円 | 124円 | 298円 |
期間は、子どもが小学校入学前の3月末企画回までです。
3歳前に特典を申請していた場合、3歳誕生月が過ぎたら自動的にキッズ特典が適用されますよ。
長野県在住の場合
長野県にお住まいの場合のベビー・キッズ特典内容です。
ベビー特典
対象:母子手帳交付された妊婦から3歳の誕生日を迎える1ヶ月前までの家庭
期間:母子手帳交付日から子どもが3歳の誕生月の最終企画回まで
パルシステム手数料 0円
キッズ特典
対象:3歳から小学校入学前の子どがいる家庭
期間:3歳から小学校入学前の3月末企画回まで
1回の利用金額 | 個人(個人宅に届ける) | ふれんど(*二人分の商品を一ヶ所に届ける) | 通常の手数料 |
---|---|---|---|
15,000円以上 | 0円 | ||
5,000円以上 | 0円 | 0円 | 124〜248円 |
5,000円未満 | 248円 | 124円 | 248円 |
2,000円以上 | 248円 | 124円 | 248円 |
2,000円未満 | 248円 | 124円 | 298円 |
1回の注文金額が5,000円以上であれば、手数料が0円になります。
例えば、1年間5,000円の注文を毎回した場合の手数料
50(1年間)✖️ 248円 = 12,400円
1年間で12,400円の手数料が0円になる特典です。
静岡県在住の場合
長野県にお住まいの場合のベビー特典内容です。
対象:母子手帳交付された妊婦から1歳未満の子どもがいる家庭
期間:母子手帳交付から1歳の誕生日前日まで
パルシステム手数料 0円
1歳の誕生日を迎えるまでは、注文金額にかかわらず手数料が0円です。
長野県のパルシステムの手数料は
1回の利用金額 | 通常の手数料 |
---|---|
12,000円以上 | 0円 |
2,000円以上 | 275円 |
2,000円未満 | 325円 |
もしも、1年間2,000円未満の注文を毎回した場合の手数料
50(1年間)✖️ 325円 = 16,250円
1年間で16,250円の手数料が0円になる特典です。
パルシステムと似ているおうちコープのベビー特典についてはおうちコープの子育て割で手数料がお得!いつまでか二人目の申請方法などを紹介での記事でご紹介しています。
新潟県在住の場合
新潟県にお住まいの場合のベビー・キッズ特典内容です。
ベビー特典
対象:母子手帳交付された妊婦から2歳未満の子どもがいる家庭
期間:母子手帳交付から2歳未満まで(申請から6ヶ月間:26週)
パルシステム手数料 0円
キッズ特典
対象:2歳から小学校入学前の子どもがいる家庭
期間:2歳から小学校入学前まで(入学前の3月末企画回まで)
1回の利用金額 | 個人(個人宅に届ける) | ふれんど(*二人分の商品を一ヶ所に届ける) | 通常の手数料 |
---|---|---|---|
3,000円以上 | 0円 | 0円 | 204円 |
2,000円以上 | 204円 | 102円 | 204円 |
2,000円未満 | 254円 | 127円 | 254円 |
1回の注文が3,000円以上であれば手数料が0円です。
もしも、1年間2,000円未満の注文を毎回した場合の手数料
50(1年間)✖️ 254円 = 12,700円
1年間で12,700円の手数料が0円になる特典です。
ベビー特典の申請方法
ベビー・キッズ特典の申請方法をご紹介します。
申請に必要なものはお住まいの地域によって違います。
地域 | 必要なもの | 申請方法 |
---|---|---|
東京 | 母子健康手帳 | パルシステム公式サイトから |
神奈川 | 母子健康手帳または乳幼児医療証 | パルシステム公式サイトから |
千葉 | 母子健康手帳または乳幼児医療証 | 申請書を提出(Webまたは郵送) 申請書は配送担当者からもらうorダウンロードで |
埼玉 | 出産前:母子健康手帳の表紙(交付日・交付NO記載部分) 出産後:母子健康手帳の出生届出済証明ページ(全体)、出生証明書・児童扶養手当証書など | パルシステム公式サイトから |
茨城 | 母子健康手帳 | パルシステム公式サイトから |
栃木(佐野市、足利市以外) | 母子健康手帳 | パルシステム公式サイトから |
栃木(佐野市、足利市) | 母子健康手帳など(健康保険証以外の子どもの生年月日と氏名が確認できる公的なもの) | パルシステム公式サイトから |
群馬 | 母子健康手帳など(健康保険証以外の子どもの生年月日と氏名が確認できる公的なもの) | パルシステム公式サイトから |
福島 | 母子健康手帳 | パルシステム公式サイトから |
山梨 | 出産前:母子健康手帳の表紙(交付日・交付NO記載部分) 出産後:母子健康手帳の出生届出済証明(市区町村長の印があるもの)、住民票など | パルシステム公式サイトから |
長野 | 出産前:母子健康手帳の表紙(交付日・交付NO記載部分) 出産後:母子健康手帳の出生届出済証明(市区町村長の印があるもの)、住民票など | パルシステム公式サイトから |
静岡 | 母子健康手帳 | パルシステム公式サイトから |
新潟 | 母子健康手帳など(健康保険証以外の子どもの生年月日・氏名が確認できる公的なもの) | パルシステム公式サイトから |
千葉県在住の方以外は、パルシステム公式サイトから特典の申請をします。公式サイトから申請するには、別にインターネットサービスの登録が必要です。
ベビー特典やキッズ特典は二人目以降もOK

パルシステムのベビー・キッズ特典は2人目以降でも申請ができます。
1人目の子どもで特典を利用中だとしても、2人目を妊娠したら改めて申請してもOKなんです。
申請方法は1人目のときと同じです。
2人目以降で母子手帳を受け取ったらすぐに申請すれば、手数料の0円期間が延長されますよ。
\ ベビー・キッズ特典で手数料が0円になる /
まとめ:パルシステムのベビー特典を活用しよう
パルシステムのベビー・キッズ特典を利用すると、妊娠している方や就学前の子どもがいる家庭で手数料が無料または割引になります。
- 母子手帳交付日から申請ができる
- お住まいの地域によって期間や内容が異なる
- 申し込みはインターネットサービスに登録後、特典申請フォームから行う
二人目以降の申し込みもできるので、下の子を妊娠したらすぐに申請すれば割引を最大限に活用できますよ。
注文の有無にかかわらず毎回かかる手数料のお金が浮けば、美味しいご飯を食べに行けますよ。
以上、パルシステムのベビー特典は手数料がお得!妊娠中から二人目でも入れる制度を紹介でした。
パルシステムにはお試しセットがあります。加入する前の方限定でパルシステムの商品が試せるセットです。気軽に試してみるのはいかがでしょうか。

\ パルシステムの人気商品がお得に試せる /
コメント